エルブ・ド・プロヴァンスとは?

プロヴァンスで採れるハーブを組み合わせたミックスハーブのことです。
古代、香辛料貿易によってエジプトからマルセイユにハーブが伝わりました。
以来、地域一帯で栽培が行われ、医療や料理に欠かせない「重要なもの」となって地域に根付いていきます。
今日では、ブイヤベース、アイオリ、パスティスと並び、プロヴァンスを象徴する味となりました。

私
一般的に、
- 魚や肉の香りづけ
- シチューにコクを出す
- オイルに混ぜて料理に風味づけ
などの用途で使われます。
どんなハーブが入っているの?
タイム、タイムセルフィーユ、マジョラム(シソ科)、オレガノ、ローズマリー、バジル、チャービル、エストラゴン、ラベージ(セリ科)、セイボリー、セージ、月桂樹、フェンネルなど
※商品によってハーブの有無は異なる事もあります。
実は、日本でも手に入るハーブで構成されているのでご家庭で配合することもできます。
☞フランスの国立原産地品質研究所(INAO)が推奨しているベストなバランスはこちらです。
- ローズマリー 26%
- セイボリー 26%
- タイム 26%
- オレガノ 19%
- バジル 3%
レシピ「チーズとハーブの塩サブレ」
ご紹介するレシピは、塩気のあるサブレです。
お酒と相性が良いので、
夕食前のアペリティフにお召し上がりください。

【材料】
- 薄力粉 180g
- 有塩バター 70g
- 塩 小さじ1/4
- エルブ・ド・プロヴァンス 小さじ1
- ローズマリー 小さじ1
- パルメザンチーズ 50g
- オリーブオイル 45ml
- 卵 1つ
- 飾り用:岩塩(小粒)、ローズマリー
【下準備】
- 卵をよく溶きほぐし、オリーブオイルと分離しないように混ぜ合わせる
- バターを1cm角のサイコロ状に切って、冷蔵庫で冷やしておく
- 薄力粉を振るっておく
【作り方】手作業で作る
- ボールに、薄力粉、ハーブ、塩を入れて混ぜ合わせる(写1)
- カットしておいたバターを入れて、カードで手早く刻む(小豆大くらい)
- 指で摘むようにしてバターをすり潰す
- 次に、手のひらですり潰すようにバターを更に細かくする(粉チーズくらい) (写2)
- パルメザンチーズを加えて混ぜる
- 卵液を加えて、粉っぽさがなくなるまでカードで混ぜる
- ある程度馴染んできたら、手で押さえるように生地をまとめ、
ラップに包み冷蔵庫で休ませる(1時間以上) - オーブンを190度に予熱する
- 生地を直径3cmに伸ばし、厚さ1cmにカットします。シートを敷いた鉄板に並べたら、岩塩とローズマリーを振りかけて170度で20分焼きます(写3)
(※オーブンによって焼成時間が異なります。目安は、焼け目がつくまで) - 生地が焼けたら、すぐに取り出して冷ます



【作り方】フードプロセッサーで作る
- フードプロセッサーに、薄力粉、ハーブ、塩を入れて撹拌する
- カットしておいたバターを入れて、撹拌する
- パルメザンチーズ、卵液を加えて撹拌する
- 生地をまとめてラップに包み冷蔵庫で休ませる(1時間以上)
- オーブンを190度に予熱する
- 生地を直径3cmに伸ばし、厚さ1cmにカットします。シートを敷いた鉄板に並べたら、岩塩とローズマリーを振りかけて170度で20分焼きます(写3)
(※オーブンによって焼成時間が異なります。目安は、焼け目がつくまで) - 生地が焼けたら、すぐに取り出して冷ます
ポイント
- ハーブの味が強く出ているので、食べ慣れていない方は、ハーブの量を半分減らしてみてください。
- 保存する際は、乾燥剤を入れて湿気を防いでください。
日が経つごとに、チーズとハーブがギュッと合わさって更に旨味が増していきます。
おすすめのエルブ・ド・プロヴァンス
\プロも認めるスパイス/
ギャバン エルブドプロヴァンス 100g GABAN 【2個までネコポス便対応】【追跡可能メール便】
まとめ
いかがでしたでしょうか?お酒にぴったり合うサブレのご紹介でした。ハーブの使い道に困ったらぜひ作ってみてくださいね!
コメント